日常生活から問題行動まで、
愛犬とのより充実したコミュニケーションを目指すすべての方に。
健康な犬とは、どのような犬でしょうか?
犬の言葉を知り、活かすためのお手伝いをします。
小さな新しい家族は可愛いだけでなく、ところかまわず排泄をしたり、口を大きく開いてあらゆるものを齧り、振り回し、飛び跳ね、夜な夜な泣き叫ぶかもしれません。そこでパピーを閉じ込めたり𠮟りつけるのは、良い結果をもたらしません!
パピーは新しい世界についてまだ何も知らないだけです。私たちと生活していくために必要なことを丁寧に教えましょう。
パピーのうちに良い習慣を身に着けておくことで、将来的な問題の予防に繋がります。
【例えばどんなことを学ぶの?】
犬:リード付きで歩く、リコール(呼び戻し)、コミュニケーションサウンド、社会化、留守番の練習、
お手入れの練習、クレートトレーニング、ネームエクササイズ など
飼い主さん:犬への接し方、リードの扱い方 など
愛犬の行動にお困りですか?(それとも、愛犬が困っているのですか!?)
成犬の問題は様々な要因が複雑に絡み合っているケースが多く、専門的な知識を持たずに解決を試みると悪化する可能性があります。愛犬の問題が重篤なものになる前に、感情のジェットコースターに振り回されて愛犬との関係が壊れてしまう前に助けられることがあるかもしれません。もし既に数年間、問題に悩んでいても改善可能なことはいくつもあります。もちろんパピーのようにはいきませんが、犬が受け入れやすく苦痛のない方法を用いてひとつひとつに向き合っていきましょう。
【例えばどんなことの指導をもらえるの?】
思春期の問題、極度の怖がり、破壊行動、引っ張りなど散歩の問題、分離不安、過度な吠え、噛みつきなどの攻撃的な行動、
リコール(呼び戻し)の問題、過剰な興奮、保護犬を迎えた際のコミュニケーションの取り方など
所要時間: 60分
料金 : 1回のみ ) ¥8,000-
4回セット ) ¥30,000-
※新規受付一時停止中
所要時間: 60分
料金 : 1回のみ )¥10,000-
4回セット )¥38,000-
※新規受付一時停止中